丸山

9:30、道の駅秩父に車を置き歩き出す。あれウインドブレーカー忘れた。まあいいか今日は気温7℃くらいになるというからね。
地図に従い、秩父四番札所の金昌寺を目指す。平地の道を延々と1時間歩く。ようやく小さな寺にたどり着く。山門を抜けて境内に入り御堂をちょっと見学する。しかし登山道が見つからない。一旦戻り雪かきされていない登り道を発見。さっそく雪が固まり凍結している。恐る恐る進む。軽アイゼンを結局買っていない。道に沿って素朴でちいさな石仏が数十体並んで睨みをきかせている。地面も凍ってガチガチだよ。どこまで進めるのやら心配だ。やがて寺の墓地を抜けて山道に入る。すると太陽の光が差し込み雪もまったく無く坂の傾斜も楽だ。ああピクニックかな今日は、楽勝じゃんとすいすいと進む。こんな感じで頂上まで行くのかなあ。坂のもう少し急じゃないとさ負荷がかからなくて運動にならないよなあと偉そうにひとりごちる。
それでも幾度か分岐を過ぎ徐々に高度を上げていく。しばらくすると前方が明るいようなぼんやりとした白いものが見える。空にしてはおかしい色だなと思う。近づくと一面の雪だ。突然現れたので驚く。急に雪山になった。いままでは山の木々に覆われていたので雪が無かったが、山の北斜面を巻きながら登る道では雪が溶けず北風に晒される雪山登山になるという展開に事態は急変する。
少しずつ凍った登山道の部分が増えていく。そこには絶対に足を踏み込まないようにするのだが、どうしても時々つるっと滑りヒヤッとする。幸いにここなら落ちてもよじ登れるくらいの谷だ。
なるべく凍っていない雪の部分を踏んでゆっくりと気をつけて進む。どれくらい登ったのか、いつの間にか晴れ間は消え、北風が激しく顔に吹き付け感覚が無くなる。結構寒く体感温度は0℃近いと思う。ウインドブレーカーを忘れたことを悔やむ。
尾根沿いの登攀になると、北側は雪がたくさんあるのだが、南側はまったくないという現象。慎重に真ん中の一番高いところを歩くようにする。雪で滑りそうな坂道はぐるりと雪の無い南側に回りこみ、無理矢理林の間を直線で登るようにする。
だらだらと歩いているだけで、目標物が無くどこにいるのかよく理解していない。それでも冬以外の季節はファミリー向けのルートなので道標はしっかりしているので問題ない。野生動物の足跡も無いし、コースが変化があって面白いわけでもないので飽きる。
やがて分岐を過ぎ、南斜面を通る道に変わると雪が無く快調に歩ける。交差する林道を越えるとそこからは「県民の森」の敷地に入る。山の頂上付近一体が埼玉県の自然公園みたいな場所になっている。デイキャンプとか出来るようだがただ広いだけで別になにがあるという訳じゃないんだけどね。
あずまやがあったのでおにぎりの昼食にする。13時過ぎだ。約2時間30分の歩行。時間がかかりすぎかなあ。足が冷たい靴の防水機能も限界かな。足カイロが要るだろうか。看板によるとこの施設は2月まで閉鎖中だという。水道も元栓締められていた。水道管が凍るか破裂しちゃうもんね。
5分で食べ終わり丸山の頂上展望台を目指す。県民の森の敷地内舗装道を歩き、脇道の階段を登る。どんどん雪が深くなり、くるぶしまで来るし、皆が歩いて踏み固まっているので滑るよお。格闘すること数十分、頂上に着く。
展望台はコンクリートの吹きさらしの2階建てでその屋上が展望台。360°展望があるし、無料の望遠鏡も据え付けられている。この積雪状態にもかかわらず何人もの人がやってくる。雪を被った山々の姿もきれいで良いのだが、北から低く立ち込めた雪雲が来ているし、寒さで凍えそうになるので早々に退散する。
もうあまり歩きたくない気分だったので地図を広げ、舗装された林道を行き、登山ルートを数100メートル分ショートカットする。下りの広く防火帯のように開けた登山道は風が吹き抜けるので、南斜面にかかわらず凍っているところが多い。仕方なく林の道なき道を進み雪を避ける。それほど急な坂でも無いので大して難儀をしないので助かる。
やがてある程度の高度になり林の中に入っていくとまったく雪が見えなくなる。心なしか暖かく感じる。雪があると本当に寒いもんね。
やがて人家が見える。無人野菜販売所があり、のぞくと干し柿2個、ゆず小さいの10個くらい、小豆50グラムくらいなどが100円で売っていた。
ゆずはウチの冬のブームなので買っていこうかと思った。ゆずのマーマレードが好評なのです。作り方は普通のマーマレードと同じ。ゆずは香りが残るので紅茶とか緑茶に入れるのもオススメです。
そんなこんなでさらに下りていくとここらは南側が開けているので、フルーツ農園として、いちご、プラム、ぶどうとかが栽培され、いまはいちご摘みができる。温室の横を通ったとき甘い匂いがした。国道に出て、芦ヶ久保の駅が目の前に見えると、ぞろぞろとどこからか中高年ハイカーのグループが続々と現れる。池袋方面に向かう電車にも15時過ぎ、ハイカーがいっぱいいた。西武秩父駅からとぼとぼと歩き、道の駅でクルマをピックアップした頃には雪がちらほらと降ってきた。17時過ぎに帰宅する。

写真はあとでアップ予定。
(参考)
http://www.geocities.jp/nori410211/yama/maruyama/
http://homepage3.nifty.com/youzantei/mitisirube/kaidou_route04_01.html